エンジン分解の続き。
![]() |
| スッキリしたところで前周りのベルトやプーリー類を撤去。 |
![]() |
| カムカバーを外してみた。14万キロ走っている割に綺麗。ちなみにこのエンジンは記録によると2回タイミングベルトを交換していたみたいです。 |
![]() |
| ヘッドを剥がしてみた。結構カーボンが付着してます。 |
![]() |
| ブロックの方はというと・・・。 |
![]() |
| ヘッドガスケットがこんな風になっていました。ヘッドガスケットに関しては消耗品だとか否だとか議論になっていることもありますが、こういった現実を見ると消耗品かなあと思ってしまいます。 |
![]() |
| シリンダーの方は14万も走ったとは思えないほどホーニングの跡がしっかり残っていました。まあピストンヘッドなどにカーボンの付着は多いですが。 |
![]() |
| 次にオイルパンを剥がして中を見てみます。 |
![]() |
| まあ見ているだけじゃ何も分かりませんが。 |
![]() |
| とりあえずオイルストレーナーは綺麗。 |
![]() |
| ただオイルパンの底にはオイルスラッジの塊が沈殿。 |
-------------------------------
ワンオーナーでATでメンテはディーラー任せで
フルノーマルで14万走ったらこうなるようです。
状態としては結構いいんじゃないかと思います。
-------------------------------