開閉。
![]() |
| さて前置きはどうでもいいとしてまずはその電動メタルトップの動きをザッと見てみましょう。 |
![]() |
| この長いトランクの蓋が。 |
![]() |
| 途中で折れて通常とは逆に開きます。 |
![]() |
| そしてルーフパネルとリアガラスが折れながら開いていきます。 |
![]() |
| トランクに格納されていきます。これが20年以上前の車ですよ。凄いです。 |
![]() |
| そして完全に折りたたまれて収納されました。 |
![]() |
| トランクの蓋の開閉は当たり前ですが通常はリアシートのヘッドレストの位置にあるトノカバーも自動で開閉します。 |
![]() |
| 現在のオープンカーのようにクォーターガラスは下がりませんし、このように骨格が残ります。 |
![]() |
| 外から見るとそんなに解放感はありませんが実際に乗り込んで走ってみると想像以上の爽快感があります。 |
-------------------------------
私が本当に知りたいのは3枚目の写真の防水カバーの下なんです。
それだけのために購入したといっても過言ではありません。
-------------------------------